平成22年住吉大社神輿洗神事
住吉大社神輿洗神事とは、8月1日に行われる神輿渡御で、堺の頓宮まで渡御する神輿を祓い清める式です。
まず、午前中に船で南港の沖に海水を汲みに行きます。そして、住吉大社の本殿から神輿を担ぎ、反橋をわたり、住吉公園の御旅所で神輿を南港沖で汲んできた海水で祓い清めます。神輿は汐掛道を通って、反橋を再度渡り、住吉大社本殿に戻ります。
| 固定リンク
「住吉大社」カテゴリの記事
- 平成30年住吉大社白馬神事(2018.01.07)
- 平成29年住吉大社観月祭4Kショートムービー(2017.10.06)
- (2017.03.04)
- 平成29年住吉大社白馬神事(2017.01.08)
- 平成27年住吉大社横綱土俵入り(2015.02.28)
コメント
すごい迫力でした。今回はお二人で船にも乗られたんですか?本番は8月1日。担ぐ人も大変だと思いますが、撮る人も同じくらい大変でしょうね。(串揚げさららがちらっと写っていました。(*^_^*))
投稿: ぽぴん | 2010年7月24日 (土) 08時47分
ぽぴん様 コメント有難うございます。
今回は、2隻の船に別々に乗せて頂き、撮影しました。
来週が本番ですが、梅雨の時の雨で大和川が増水していますが、来週までに水位が下がってくれるのを祈るばかりです。
投稿: candy | 2010年7月24日 (土) 09時06分